中国人の「行動原理」と「思考法」を掘り起こす
田中信彦著『スッキリ中国論 スジの日本、量の中国』
日本において、「中国人とは何か」というテーマは永遠のものだ。しかし、日本の出版界で、それなりに読み応えのある中国人論を探し出すのは実は難しい。
日本には中国問題の専門家は山ほどいるが、中国人論に切り込んでいった研究者やジャーナリストは少ない。「中国人」とはあまりにも広大かつ多様な人々で、おいそれと1冊で書き切れるものではないという思いが、日本人にはあるからかもしれない。
また、戦後の日本人は真正面から中国人論を語ることをどこか避けていたようにも思える。戦前の日本の中国研究において政治から文化まで幅広く論じる「シノロジー」(中国学)に携わっていた人々が、中国に関する知識を戦時体制のなかで利用されることで、結果的に日本の中国侵略に言論面で加担した、という罪悪感が共有されていたからだ。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン