【ブックハンティング】 イスラエル―パレスチナの迷路を読み解く

執筆者:池内恵 2002年5月号
エリア: 中東

 イスラエルとパレスチナの衝突は激化の一途を辿っている。この問題に関する議論は、どちらかの立場に肩入れして「代理戦争」の様相を呈することが多いが、どちらが悪いと単純に決められるのであれば、問題はとっくに解決してしまっているはずだ。 交渉の難関となっているのは、(1)占領地のユダヤ人入植地、(2)パレスチナ難民のイスラエル国内への帰還権、(3)エルサレムの帰属、の三点である。二〇〇〇年夏のキャンプ・デーヴィッドII会談でこれらの問題をめぐる交渉が決裂したことから、衝突が再燃した。バラクの譲歩案をアラファトが拒否したことにより、イスラエルの和平推進派の熱は一気に冷めた。同年九月、シャロンはエルサレム旧市街のイスラム教聖域を強行訪問して挑発し、受けて立ったパレスチナの民衆蜂起や自爆攻撃はイスラエルの世論を硬化させ、シャロン政権の誕生をもたらした。

カテゴリ: カルチャー
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
池内恵(いけうちさとし) 東京大学先端科学技術研究センター グローバルセキュリティ・宗教分野教授。1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程単位取得退学。日本貿易振興機構アジア経済研究所研究員、国際日本文化研究センター准教授を経て、2008年10月より東京大学先端科学技術研究センター准教授、2018年10月より現職。著書に『現代アラブの社会思想』(講談社現代新書、2002年大佛次郎論壇賞)、『イスラーム世界の論じ方』(中央公論新社、2009年サントリー学芸賞)、『イスラーム国の衝撃』(文春新書)、『【中東大混迷を解く】 サイクス=ピコ協定 百年の呪縛』 (新潮選書)、 本誌連載をまとめた『中東 危機の震源を読む』(同)などがある。個人ブログ「中東・イスラーム学の風姿花伝」(http://ikeuchisatoshi.com/)。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top