イスラエルとパレスチナの衝突は激化の一途を辿っている。この問題に関する議論は、どちらかの立場に肩入れして「代理戦争」の様相を呈することが多いが、どちらが悪いと単純に決められるのであれば、問題はとっくに解決してしまっているはずだ。 交渉の難関となっているのは、(1)占領地のユダヤ人入植地、(2)パレスチナ難民のイスラエル国内への帰還権、(3)エルサレムの帰属、の三点である。二〇〇〇年夏のキャンプ・デーヴィッドII会談でこれらの問題をめぐる交渉が決裂したことから、衝突が再燃した。バラクの譲歩案をアラファトが拒否したことにより、イスラエルの和平推進派の熱は一気に冷めた。同年九月、シャロンはエルサレム旧市街のイスラム教聖域を強行訪問して挑発し、受けて立ったパレスチナの民衆蜂起や自爆攻撃はイスラエルの世論を硬化させ、シャロン政権の誕生をもたらした。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン