四月九日、巨大なフセイン像が引き倒された。世界に放送されたこの光景は、アラブ世界を大きく揺るがした。アメリカ、力、正義をキーワードに、新進気鋭のアラブ専門家がフセイン後の中東世界を分析する。 イラク戦争が終った。しかし、開戦から日本で流れた膨大な報道や論評の中で、意外にも薄弱だったのは、イラクという国、そこに住むイラク人の視点ではないだろうか。何も「民衆の視点からこの戦争の惨禍を直視しろ」などと言うつもりはない。この戦争はあくまで「イラク問題」をめぐる「イラク戦争」である。ところが日本の報道では、それがあたかも全て「アメリカ問題」であって「アメリカの戦争」であるかのように伝えられていたのではないか。イラクの戦後復興へ適切に取り組むためにも、イラク人がこの戦争にどう対応したか、フセイン政権の重石が取れた現在何を考えているか、把握しておかなければならない。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン