インテリジェンス・ナウ
米中情報機関が北朝鮮めぐり情報交換へ――金正恩第1書記の性格分析も
北朝鮮のミサイル発射騒動のさなか、ジョン・ケリー米国務長官は日中韓を歴訪した。その最大の成果は、北朝鮮情勢をめぐって米中の情報機関が交流することが決まったことだ。
ケリー長官は、今月中に「米情報コミュニティのメンバー」が中国を訪問する、と述べただけで詳細を明らかにしなかった。
だが、その発言だけで、多くの重要な課題が想定できる。訪中する情報コミュニティのメンバーには、米中央情報局(CIA)や国防情報局(DIA)、国務省の情報調査局(INR)のほか、国家情報長官の事務局などから北朝鮮専門家や大量破壊兵器(WMD)専門家、さらに核兵器やミサイル技術の専門家が含まれるだろう。中国側からは、外務省、人民解放軍、国家安全局の専門家が協議に参加することになろう。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン
