フランスの女性料理人のダニエル・デルプシュさん(70)が故ミッテラン大統領(在任1981-95年)に請われ、初の女性料理人としてエリゼ宮入りしたのは88年。2年間、大統領専属の料理人として腕を振るった。昨秋、フランスで彼女のエリゼ宮の体験が映画化され、9月には日本でも『大統領の料理人』の邦題で公開される。デルプシュさんに話を聞いた。
料理長との確執
パリ特派員時代、私はフランスの饗宴外交を取材するため、エリゼ宮にかよった。92年から93年にかけてで、デルプシュさんは去った後だ。厨房では約30人の料理人が働いていたが、すべて男性。ジョエル・ノルマン料理長(当時)に「女性料理人はいないのですか」と聞くと、「女性は必要ない」とそっけなかった。デルプシュさんの名前も出ず、彼女がいたことさえ知らなかった。いまとなれば分かる。料理長は彼女のことに触れたくなかったのだ。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン