オープンソースの開発に彼ら彼女らが打ち込む理由

執筆者:梅田望夫 2006年1月号

 オープンソースの不思議について改めて考えてみたい。 オープンソースという言葉が生まれ、リナックス(Linux)が台頭し始めた一九九八年から九九年にかけては、私も本欄でオープンソースの不思議についてばかり書いていた。以来オープンソースは、情報技術(IT)産業における存在感を増すばかりなのだが、その成功があまりにもめざましいために、不思議なものを不思議だと思う私たちの正常な感覚は、すっかり麻痺してしまった。 オープンソースとは、あるソフトウェアのソースコード(人が記述したプログラムそのもの)をネット上に無償で公開し、世界中の不特定多数の開発者が自由に参加できる環境を用意することで、ソフトウェアを開発する方式のことである。

カテゴリ: IT・メディア
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
梅田望夫(うめだもちお) 1960年東京都生れ。94年渡米、97年コンサルティング会社ミューズ・アソシエイツを起業。著書に『ウェブ進化論』(ちくま新書)、『ウェブ時代をゆく』(同)、『ウェブ時代 5つの定理』(文藝春秋)、『ウェブ人間論』(共著、新潮新書)など。メジャーリーグの野球、そして将棋の熱烈なファン。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top