どうやらわれわれの眼前には「石油新世界」が広がっている。これまでの“経験に基づく知識”を捨て、つぶさに眺めると……。「オクラホマの農民がドライブに行くかどうかで、原油市況が動く」。一九八〇年代、石油専門家が原油市場の変動の複雑さを示すのにしばしば使った表現だ。農民が遠くにドライブに行けば、ガソリン消費は当然増える。だが、もちろんそれだけで世界の原油価格が押し上げられるはずはない。この言葉が意味するのは、オクラホマのような田舎ですら世界の石油市況に関係するほど米国の石油消費動向が大きな影響力を持っていることであり、石油消費の中でもとりわけ自動車がカギを握っているという点だ。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン