1981年以来マレーシアで長期政権を続けたマハティール首相(77)が遂に10月で引退する。同首相が四半世紀近い治世で最大の成果として挙げたのが、「民族の調和を成し遂げたこと」だった。 マレーシアはマレー系(65%)、中国系(26%)、インド系(8%)などが混在する複合民族国家。マレー人優遇のブミプトラ(土地の子)政策は論議を呼んだが、マレーシアを「イスラム圏最大の先進国」としたのは同首相の功績だろう。 しかし、中国系住民が経済の主導権を握る構図は変わらない。隣国シンガポールは、後継者のアブドラ次期首相の指導力を疑問視し、「民族間のバランスが崩れ、政情不安に陥る恐れがある」とゴー・チョクトン首相は警戒している。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン