1月7日に米ボストンのローガン空港に止まっていた日本航空機の機体後方にある補助動力電源装置のバッテリーから出火、1月16日には山口から東京に向かっていた全日本空輸機が機体前方の電気室からの煙の発生によって、高松空港へ緊急着陸――。ボーイングの最新鋭、787型機が搭載するリチウムイオンバッテリーの連続トラブルから1カ月が過ぎたが、原因解明と対策は遅れ、787型機は空を飛べない状態が続いている。787型機を世界に先駆けて導入した全日空、日航は運休など大きな打撃を受けている。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン