ロシアが福田首相に複雑な視線を向けている。来年夏の洞爺湖サミットは、プーチン大統領の後継指導者のG8外交デビューの場となるため、ホスト役の福田氏との良好な関係構築に腐心する一方で、福田氏の過去の日露関係に関する発言がしこりとなって残っているためだ。 福田氏は森喜朗内閣の官房長官だった二〇〇一年二月、番記者を相手に「プーチン大統領が森首相との電話会談で、スターリン時代に北方領土を占領したのは間違いだったと発言した」とリークしたと報じられ、クレムリンが激怒。森首相があわてて否定するはめになった。 小泉内閣の官房長官だった〇四年春には、日露シンクタンク主催の非公式協議で、当時、日本が積極的に働きかけていた東シベリアから極東への石油パイプライン計画について「北方領土が解決するまでは、パイプラインへの援助も難しいと大統領に伝えて欲しい」とロシア側出席者に繰り返した。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン