3月9日、米Google傘下のベンチャー企業が開発した人工知能「Alpha Go(アルファ碁)」が世界トップレベルのプロ棋士に勝利、翌日とさらに12日の第3局まで3連勝した。囲碁はチェスや将棋とくらべて人工知能には困難なゲームとされる。2014年には、人工知能が囲碁でトップクラスの棋士に勝つには10年かかると言われていたが、ここ数年で想定以上に人工知能技術が進歩しているのだ。
ところが、人工知能で大きな成果を上げているのは、「Google」や「Facebook」といった海外IT企業ばかりだ。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン
