
オスマン帝国への郷愁か? 不穏な発言を繰り返すトルコのエルドアン大統領 (C)AFP=時事
昨日は「中東通信」でギリシア・テッサロニキ(旧サロニカ)ートルコ・イズミル(旧スミルナ)間をつなぐフェリー航路の開設の話題を紹介した。これはオスマン帝国崩壊・トルコ共和国設立の過程で行われたギリシア人・トルコ人の「住民交換」にさかのぼる話だったが、今年は中東の国際秩序の根本を疑うような動きや発言が絶えない。
ローザンヌ条約(1923)がトルコと中東国際秩序の礎
拙著『サイクス=ピコ協定 百年の呪縛』(新潮選書)を書いたのも、まさにこの国際秩序の根本が揺らぎ、問い直される時期に来たという認識からである。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン