
語り継がれるデクエヤル氏の功績(国連HPより)
1982年から2期10年にわたって国連事務総長を務めたペレス・デクエヤル氏が、ペルーの自宅で3月4日に死去した。100歳の誕生日を迎えて間もなくしての訃報であった。
同氏は、中南米でただ1人、国連事務総長を務めたという偉業はもとより、ペルー政治に大きく貢献した人物としても知られる。
デクエヤル氏は、カリスマ性や雄弁さを備えたラテン世界によくあるタイプの指導者ではない。冷静沈着さをモットーに、地味で保守的だが内に強さを秘めた、「ノブリス・オブリージェ」(社会的地位を有する者はそれ相応の義務を負わねばならないという考え方)を彷彿とさせる人柄が印象的だ。民主制度に対する信念も強く、協調性を尊び、対立と分断を養分に増長するポピュリズム政治からも縁遠かった。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン