屋良朝苗:涙と憤懣の「返還協定」調印式

執筆者:野添文彬 2022年5月22日
タグ: 日本 アメリカ
エリア: アジア
調印式をテレビ中継で見守る屋良朝苗(沖縄公文書館所属)
 
日米による沖縄返還交渉が本格化するにつれ、屋良の苦悩は深まっていった。基地の安定維持を前提とする米政府に対し日本政府が落とし所としたのは、形式的な「核抜き・本土並み」。基地の整理縮小を重視する屋良は不満を抱きつつも、返還協定の調印式を見届けるしかなかった。

 1969年に入って日米両政府は沖縄返還に向けた交渉を本格的に開始していく。69年の沖縄返還交渉で最も重要な争点になったのが、施政権返還後の沖縄の米軍基地のあり方である。

 米国側は、沖縄返還後も沖縄米軍基地の最大限の自由使用の維持を求めた。

 これに対して日本政府は、沖縄から核兵器を撤去し、そして日本本土の米軍基地と同様、日米安保条約、特に事前協議制度を適用するという「核抜き・本土並み」返還を目指す¹

カテゴリ: 政治 軍事・防衛 社会
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
野添文彬(のぞえふみあき) 沖縄国際大学法学部 地域行政学科准教授。1984年生まれ。一橋大学経済学部卒業後、同大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。専門は国際政治学、日本外交史、沖縄基地問題。主な著書に『沖縄返還後の日米安保: 米軍基地をめぐる相克』(吉川弘文館/2016年)、『沖縄米軍基地全史』(吉川弘文館/2020年)がある。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top