野村克也「空白の3年間」に学ぶ「愛されるリーダーの条件」

執筆者:フォーサイト編集部 2022年7月16日
カテゴリ: スポーツ
故・野村克也監督が残した足跡の大きさは、彼が育てた人材が証明している(撮影・新潮社写真部)

3月に刊行された『砂まみれの名将 野村克也の1140日』(加藤弘士著)が5刷と版を重ねている。これまで陽の目を浴びてこなかった、野村克也氏が社会人野球シダックスの監督を務めた2003年~2005年の3年間を描いたノンフィクションだ。とりわけ、ビジネスマン読者には「リーダー論」として届いているという。データ重視の采配で結果を出し、時には己の情け深さに足をすくわれたことも。彼の遺したメソッドは関係者の中に今も息づいている。

「結果論」ではなく、過程を重視する

「ID野球」の提唱者として知られる野村監督。本書でも、データに基づいた指示が鮮やかに決まる場面が描かれている。

 シダックス監督就任一年目、社会人野球において最も重要な大会である都市対抗野球2回戦。強豪・NTT西日本を相手に延長にもつれ込んだ場面。

***(本書より引用)***

 延長10回裏、無死満塁のチャンスだった。ネクストバッターズサークルの主将・松岡淳を呼び止め、野村がささやいた。

 「内角一本を待て。必ず来るから。力むとファウルになるから、軽くレフトに犠牲フライを打つつもりで、待っておけ」

 アドバイス通り、2球目の内角に沈むシンカー系の球をコンパクトに叩くと、左翼線をライナーで抜けるサヨナラ打となった。

 松岡はこの日それまで4打数無安打だった。劇打の記憶は今でも鮮明なままだ。

 「代打を告げられるのかと思ったら……。監督の言った通りでした」

 翌日の練習が始まる前、松岡は野村に尋ねた。

 監督、なぜあのような助言をしていただけたんですか?

 野村は言った。

 「無死満塁だから、相手は絶対にゲッツーを取りたい場面や。詰まらせて、サードゴロに仕留めたいやろ。試合の前の日にビデオで見ていたんで、思ったんや。得意球のシンカー系のボールが、早いカウントで来るとな」

 松岡は回想する。

 「『すごいな、この人』と思うしかなかったです。今まで、結果論でいろいろ言われることはありました。しかし、野村さんは違うんです。勝負所であればあるほど、情報を出してあげて、勝負をかけさせる。そして読みが外れても『俺の責任だから心配すんな』と。我々選手に『割り切り』と『思い切り』を生ませてくれる指導者でした」

***

 プレーが終わった後、「あの時はこうするべきだった」と「結果論」で指摘する指導者が大半な中、事前に的確な指示を下し、結果と選手の信頼をともに勝ち得たのだ。

「弱気」と「情」で痛恨の采配ミス

 一方、同じ都市対抗野球の決勝戦の場面では、野村の意外な一面が顔をのぞかせている。

***(本書より引用)***

 優勝まで残り3イニング――。

 9月2日、東京ドーム。シダックス対三菱ふそう川崎の都市対抗野球大会決勝。

 6回を終えて3−0。シダックスは3点をリードしていた。

 プロ野球界が誇る知将が、初挑戦となる社会人野球最高峰の戦いで頂点に上り詰める。そんな瞬間が刻一刻と近づいていた。

 百戦錬磨の名将であるはずなのに、一塁側ベンチの野村はどうにも落ち着かなかった。

 ふと、ネット裏に目をやった。本部席には社会人野球のドン、日本野球連盟会長の山本英一郎が、長嶋茂雄とともに観戦していた。長嶋は日本代表編成委員会の強化本部長を務めており、夏の甲子園大会に続いて、アマチュアの大会にも精力的に足を運んでいたのだ。

 野村は生前、その時の模様を私にこう話してくれた。

 「山本さんの顔が見えたんだよ。その表情がね、『負けろ』と言っているように、俺には見えたんだ。そうだよな。この前までプロにいた人間がいきなり社会人に来て、都市対抗で優勝しちゃったら山本さんのメンツが立たない。だからウチの負けを願っているのかな。俺、勝っちゃっていいのかな。そんなことを考えちゃってね」

***

 勝利を目前にして芽生えたわずかな弱気。その直後、7回に迎えたピンチで、野村は疲れが見え始めたエースの野間口貴彦を交代させることができず、まさかの逆転負けを喫した。

***(本書より引用)***

 試合後のミーティング。大の大人である選手たちが、泣いていた。勝てた試合だった。しかしあと一歩、届かなかった。首には銀メダルがかけられていたが、それに満足している男は一人もいなかった。

 野村はナインに語りかけた。

 「最後の最後になって、私自身が大変な決断の時に、決断できなかった。ちょっと迷ったというかね。思い切れなかった。本当にみなさんに迷惑をかけたと感じています。今後はそういうことがないように、また来年大きな課題ができたんで、もういっぺんまたイチからやり直して、頂点へ頑張っていってもらいたい。うまくしゃべれないけれど、本当にみなさん、よくやってくれました。大満足しております」

 悔しさは胸の内にしまいこんだ。

 主催者側が用意してくれた東京ドーム内の個室控室に入ると、本音が漏れた。

 「何かが足りないよ。監督の力も足りないし、チームの力も足りない。難しいね、日本一になるのは」

 (マネジャーの)梅沢直充は憔悴した表情を今でも記憶している。

 「監督って、いつも控えめに、伏し目がちに話すじゃないですか。それがあの時は、眼鏡を外した時に私の顔をバチッと正面から見て。『野間口が疲れているのは、分かっていたんだよ。でも今まで野間口で勝ってきたからさ、野間口で行っちゃったんだよ』って。その時は私も『次の都市対抗で絶対に監督を胴上げしたい』って思ったんですよね」

 コーチだった田中善則は語る。

 「野間口には絶大な信頼がありましたから。野間口で負けるんだったら、みんな納得ですよ。あいつがずっと引っ張ってきてくれたわけですから。『コイツで負けたらしゃあない』って、みんな思っていたと思いますよ」

 投手部門の責任者だった萩原康は今もなお、悔しげに言葉を紡ぐ。

 「(ピンチでマウンドに行って、)僕が直接、野間口を見て(続投を告げたら)『え?』という顔をした。監督が代えるにせよ、代えないにせよ、それは進言すべきでした。言っておけばよかったと、今でも後悔しています。でも、交代しなかったのは野村監督の情なんだと思いますね。僕が『限界です』と伝えても、『バカ野郎。同点までは続投だ』と言っていたかもしれませんよね」

***

 この時の采配について、シダックスの創業者であり、野村に監督を依頼した志太勤(しだ・つとむ)はこう見ていた。

***(本書より引用)***

 試合中の野村が山本の表情を察して「勝っちゃっていいのかな」と感じたことを、総監督の志太はこう振り返った。

 「試合後に聞いたときには『負け惜しみを言って』と思っていたけれど、今となっては、その通りだったのかな、と。『勝負師・野村』の人間臭さを感じます。魅力的な人なんだな」

 都市対抗後には数日間の休暇を経て、チームは関東村グラウンドで再始動した。

 野村はあらためて、ナインに詫びた。

 「申し訳なかったな。俺の優柔不断さが災いして。エースを代えたら相手が喜ぶんじゃないかと思って、決断できなかった。優勝できなくて、本当に悪かった」

 コーチの田中の証言である。

 「監督って、俺たちにこんなことを言う人なんだって、心にグッときたんですよね。自分たちが頑張って、来年こそ野村さんを胴上げしたいと、心から思えたんです」

***

「財を遺すは下、仕事を遺すは中、人を遺すを上とす」

 勝負に負けた以上、監督として大きなミスを犯したことは間違いない。事実、野村は、この時の采配を、「人生最大の後悔」と死の直前まで嘆いていた。

 投手コーチの萩原と総監督の志太は、エースの交代を決断できなかった理由を野村の「情」だと指摘した。マネジャーの梅沢とコーチの田中は、野村が素直に自分の非を認めた姿に、次こそは「胴上げしたい」と思った。

 常日頃からデータを重視し、時に非情とも言える采配を下す「勝負師・野村」が見せた一瞬の弱さ。本書には、そんな「人間臭さ」を感じるエピソードが数多く描かれている。

 「リーダーたるものブレてはいけない」あるいは、「指導者には一貫性がなくてはいけない」とはよく言われることであり、一面では、その通りだろう。

 野村の場合も、確固たる理論に基づき、指導を行っていた。だが、本書を読むと、「ブレずに、一貫性がある」ことだけが、選手たちが野村についていった理由ではないことが伝わってくる。ふだんの言動とは異なる「情」による決断。そして、ミスを認めて素直に詫びる姿。データ野球の正しさだけでなく、時折、野村が見せた「人間臭さ」こそが、選手の心を掴んでいたのだ。

 生前の野村は、口癖のように「財を遺すは下、仕事を遺すは中、人を遺すを上とす」と語っていたという。

 その言葉通り、今シーズンのプロ野球でも、12球団中5チームの監督が野村の教え子だ。シダックス時代の教え子たちも、高校、大学、社会人で指導者となって「野村の考え」を後進に伝えている。

『砂まみれの名将―野村克也の1140日―』(加藤弘士著)

---------

加藤弘士(かとう・ひろし)

1974年4月7日、茨城県水戸市生まれ。水戸一高、慶應義塾大学法学部法律学科を卒業後、1997年に報知新聞社入社。2003年からアマチュア野球担当としてシダックス監督時代の野村克也氏を取材。2009年にはプロ野球楽天担当として再度、野村氏を取材。その後、アマチュア野球キャップ、巨人、西武などの担当記者、野球デスクを経て、2022年3月現在はスポーツ報知デジタル編集デスク。スポーツ報知公式YouTube「報知プロ野球チャンネル」のメインMCも務める。著書に『砂まみれの名将―野村克也の1140日―』(新潮社)。

フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top