世界的に高まるマネーロンダリング批判の中で、「秘密主義」が窮地に[チューリヒ発]一九九五年、一人の黒人青年がスイス・チューリヒの大手銀行、クレディ・スイスの店舗を訪れた。彼が開いた鞄の中身を見て、銀行の担当者は思わず息を飲んだ。そこには二億ドルの現金が詰まっていたからだ。青年の名はモハメド。当時ナイジェリアで軍事独裁政権を敷いていたサニ・アバチャ将軍の、二十六歳になる息子が預金口座を作ったのである。 アバチャ将軍は九三年のクーデターで政権を奪取後、九八年に心臓発作であっけなく世を去るまで、独裁と人権侵害で国際的な批判を浴び続けた。死後、国外の複数の銀行に巨額の秘密口座を持っていたことが発覚する。ナイジェリア政府によると、将軍は政権にあった期間中、国庫から四十三億ドルを奪い、スイス、フランス、英国などの口座に違法に移したという。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン