いまだ正解なきIT革命の本質

執筆者:梅田望夫 2001年5月号
カテゴリ: IT・メディア

 ニューエコノミー論に伴う陶酔感、ネットバブル崩壊、米国経済失速という流れの源泉がIT革命であるだけに、IT革命の本質は何なのか、過去の何が誤っていて何が正しかったのか、日米で議論が沸騰している。 その議論の数々を見聞きして痛感するのは、結果論を語ることの安直さである。ある程度結末らしきものが見えた「現在という地点の高み」から、過去の試行錯誤を見下すような評論家や学者の視線には強い違和感を覚える。 震源地シリコンバレーでIT革命のプロセスに添い寝するようにして生きてきた私には、九四年から足掛け八年にわたって繰り広げられた試行錯誤のひとつひとつに、感傷とも言っていいほどの思い入れがある。節目節目に起こった大きな出来事を思い出すに、すべてが必然だったとまでは言わないが、その時点での叡智が集約された上で仮説が構築され、検証に莫大なカネと知恵が真摯に投入されたことも、事実として忘れてはいけないと思う。

カテゴリ: IT・メディア
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
梅田望夫(うめだもちお) 1960年東京都生れ。94年渡米、97年コンサルティング会社ミューズ・アソシエイツを起業。著書に『ウェブ進化論』(ちくま新書)、『ウェブ時代をゆく』(同)、『ウェブ時代 5つの定理』(文藝春秋)、『ウェブ人間論』(共著、新潮新書)など。メジャーリーグの野球、そして将棋の熱烈なファン。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top