1989年6月4日の天安門事件から、今年で25年が経過する。25年といえば、ほぼ1つの世代が過ぎ去った形だ。中国において「90後」と呼ばれる1990年以降に生まれた世代は、ある意味で「天安門後」世代であり、教育やメディアで情報が封鎖されたために、天安門事件を何も知らない若者たちだ。彼らはいま続々と大学を卒業して社会に入っている。
洗練度を増す「言論管理」の手法
天安門事件の情報は、中国国内ではますます得にくくなっている。「天安門事件」は外国での呼び方で、中国人の間では「六四」と言えばだいたい通じるはずだったが、90後の若者たちは「六四」といっても分からないことが多いという。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン