「中国の部屋」の野嶋剛さんの記事「『高雄ガス爆発』で露呈:『危機管理』が苦手な馬英九総統」(8月12日)が、台湾の新聞「自由時報」の社説(8月19日)に引用されました。引用は「野嶋氏はフォーサイトの一文のなかで、台湾の国家元首がガス爆発事故で行った3つの方針について新味がないと指摘したうえで、さらに2008年に高い人気で登場した馬総統が88水害のなかで危機管理能力が劣っていることを露呈し、その後の雪辱のチャンスもうまく生かせていないと結論づけた」という形です。今回のガス事故への馬政権の対応について批判的な意見が多い中、国外のメディア人からすらこのような見方が出ている、という文脈での引用となっています。「自由時報」は台湾で2番目に大きな新聞で、反馬英九総統のスタンスです。以下が社説へのリンクです。
- 24時間
- 1週間
- f
-
1
ファイブ・アイズはいかに成立したか――語られ始めたスパイ秘史
-
2
Q.17 酒鬼薔薇聖斗は社会復帰しているか
-
3
リンゴの先
-
4
スペースX「スターリンク」に対抗する中国の超低軌道衛星
- 5 自衛官の憂鬱すぎる「第二の人生」――「カネ」は増えても「ヒト」が増えない根本的理由
- 6 日本で生きるウイグル人:今日も実名証言を続ける千葉の人気ケバブ店主
- 7 鶴岡路人×細谷雄一|戦争が日本へ突きつける「教訓」とは ウクライナ侵攻から一年 #3
- 8 習近平国家主席の年収はいくら?――紅い中国の「灰色特権階級」
-
9
ヒッタイト帝国崩壊の引き金は干魃? 木の年輪が示す新しい知見
-
10
台湾有事「巻き込まれ防止論」という日本の限界(上)――想定すべきは「併合」の阻止