私利私欲のために天皇を利用すると、ろくなことにはならない。藤原仲麻呂(恵美押勝/七〇六―七六四)がいい例だ。 天平九年(七三七)、藤原不比等の四人の男子が天然痘で全滅すると、反藤原派が台頭し、藤原氏は一気に凋落する。 ところが藤原氏は、雑草のように生き残る。ここで登場したのが、藤原仲麻呂(不比等の孫)だ。仲麻呂は藤原氏の復権を企て、聖武天皇と激突する。 仲麻呂はまず、聖武天皇の息子で、藤原の血を引かぬ安積親王を密殺し(真犯人は分からぬが、仲麻呂がやったことは、ほぼ通説となっている)、聖武天皇を皇位から引きずり下ろすことに成功する。こうしておいて孝謙天皇(聖武天皇と光明子の娘)を皇位につけた。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン