神奈川県警、新潟県警の一連の不祥事をきっかけに、日本の警察組織が大きく揺らいでいる。構造的腐敗の根幹にあるのは「キャリア制度」疲弊だ。警察再建の処方箋を考える。 神奈川県警の覚醒剤使用隠蔽事件で、犯人隠避罪などに問われた渡辺泉郎元県警本部長は、二月二十四日、横浜地裁での初公判の被告人質問でこう答えた。「臭い物にフタをするという習慣が身についていたと思う」 元警察庁長官のひとりはこれに対し「よくも言ったもんだねぇ」と嘆息をもらした。が、しかしその後、田中節夫警察庁長官の懲戒処分(減給一カ月)にまで発展した新潟県警をめぐる一連の不祥事で、警察組織全体が神奈川県警以上に悪質な病弊に冒されていることが露呈した。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン