饗宴外交の舞台裏
(64)
アラブ世界に人生を捧げた1人の外交官
米軍がイラクの首都バグダッドに入ったとのニュースが流れた四月五日、元外務省アラビストで、駐アルジェリア大使を務めた故渡辺伸氏の一周忌の集いが東京・国際文化会館で開かれた。 集いには故人と親交のあったアルジェリアのベンジャマ駐日大使、オマーンのアル・ザラーフィ駐日大使をはじめ、外務省の現役・OBアラビスト多数が参加。心底アラブを愛した故人を偲んだ。 渡辺氏は、一九六四年に外務省入省。アラビア語を修め、エジプト、クウェート、サウジアラビア、アラブ首長国連邦など外交官人生の多くをアラブ諸国で過ごした。氏をよく知る人によると、九六年、最後の任地としてアフリカのある国が提示されたとき、「どこでもいいからアラブの国にしてほしい」と固辞。このためテロが頻発する、任地としては厳しいアルジェリアに回された。しかし氏にはやりがいのあるポストだったようだ。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン