MRIC通信
(28)
実は「危険」も多い「ジェネリック医薬品」品質問題

「GIJC」で講演した筆者(左)とワセダクロニクル記者の斎藤林昌氏(「UPLAN」三輪祐児氏提供)
もし「毎日のむ薬に、発がん性物質が含まれていた!」と聞いたらどうするだろう。
「微量なので健康にただちに影響することはない」と言われたところで納得できるだろうか。
厚生労働大臣の承認を得て製造販売されている薬に、発がん性物質が見つかり回収されるという騒ぎが相次いで起こっている。高血圧治療薬「バルサルタン」の原材料に「N-ニトロソジメチルアミン」(NDMA)などの発がん性物質が含まれていることが判明し、2018年7月から2019年2月にかけて数社から自主回収が発表された。また、2019年9月にも胃薬の一種「ラニチジン」にNDMAが検出され、11社を巻き込む回収騒ぎになっている。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン