【オンラインセミナー】
なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか「ヤメ朝日」VS.「ヤメ産経」激論120分!(中)

執筆者:野嶋剛
執筆者:吉村剛史
2020年8月30日
エリア: アジア

 

 7月30日に開催したオンラインセミナーの動画です。

 野嶋剛さん吉村剛史さんという2人の元全国紙台北支局長が、台湾の新型コロナ対策について激論!

 配信中に「李登輝元総統死去」の速報が流れるという驚きの展開となりました。

 3回に分けて動画と記事をお届けします。

 

野嶋 私が李登輝さんに初めて会ったのは2001年の訪日の時でした。この訪日には相当の反対があって、日本社会でも結構な騒ぎになりました。

 当時、私は東京本社外報部の内勤記者で、台北に飛んでから、李登輝さんが日本に来る飛行機に同乗したのですが、機内で懇談の場があって名刺を渡した時に、「朝日新聞か。朝日新聞が一緒に来て書いてくれるんだ。嬉しいね」と。そこでジーンと感動しちゃった。その大きさ、温かさ。やっぱりあの人には抗しきれない魅力があって、司馬遼太郎さん、小林よしのりさんなど多くの日本の言論人が李登輝さんに会うと心が震えてしまうという歴史が繰り返されてきた。

フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
野嶋剛(のじまつよし) 1968年生れ。ジャーナリスト。上智大学新聞学科卒。大学在学中に香港中文大学に留学。92年朝日新聞社入社後、佐賀支局、中国・アモイ大学留学、西部社会部を経て、シンガポール支局長や台北支局長として中国や台湾、アジア関連の報道に携わる。2016年4月からフリーに。著書に『イラク戦争従軍記』(朝日新聞社)、『ふたつの故宮博物院』(新潮選書)、『謎の名画・清明上河図』(勉誠出版)、『銀輪の巨人ジャイアント』(東洋経済新報社)、『ラスト・バタリオン 蒋介石と日本軍人たち』(講談社)、『認識・TAIWAN・電影 映画で知る台湾』(明石書店)、『台湾とは何か』(ちくま新書)、『タイワニーズ 故郷喪失者の物語』(小学館)、『なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか』(扶桑社新書)など。訳書に『チャイニーズ・ライフ』(明石書店)。最新刊は『香港とは何か』(ちくま新書)。公式HPは https://nojimatsuyoshi.com
執筆者プロフィール
吉村剛史(よしむらたけし) 日本大学法学部卒後、1990年、産経新聞社に入社。阪神支局を初任地に、大阪、東京両本社社会部で事件、行政、皇室などを担当。夕刊フジ関西総局担当時の2006年~2007年、台湾大学に社費留学。2011年、東京本社外信部を経て同年6月から、2014年5月まで台北支局長。帰任後、日本大学大学院総合社会情報研究科博士課程前期を修了。修士(国際情報)。岡山支局長、広島総局長、編集委員などを経て2019年末に退職。以後フリーに。 主に在日外国人社会や中国、台湾問題などをテーマに取材。著書に『アジア血風録 』(MdN新書、2021年)。共著に『命の重さ取材して―神戸・児童連続殺傷事件』(産経新聞ニュースサービス、1997)『教育再興』(産経新聞出版、1999)、『ブランドはなぜ墜ちたか―雪印、そごう、三菱自動車事件の深層』(角川文庫、2002)、学術論文に『新聞報道から読み解く馬英九政権の対日、両岸政策-日台民間漁協取り決めを中心に』(2016)など。 日本記者クラブ人会員。YouTube番組『吉村剛史のアジア新聞録』『話し台湾・行き台湾』(Hyper J Channel)等でMCを担当。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top