
朴振韓国外相(左端)と王毅中国外相(右端)の会談は、夕食を交え5時間に及んだ(韓国外交部HPより)
韓国の朴振(パク・チン)外相はカンボジアで開催される東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会合などに出席するため、8月3日からプノンペンを訪問した。
日中外相会談中止で「日韓」に対応差
8月4日にはASEANプラス3(日中韓)外相会議が開かれた。中国の王毅国務委員兼外相はナンシー・ペロシ米下院議長の台湾訪問について、
「米国は越えてはならない一線を越えた」
と米国を厳しく非難した。これに対し、林芳正外相は中国軍による台湾周辺での軍事活動に「重大な懸念」を表明し、「台湾海峡の平和と安定」が国際社会の安全と繁栄に「不可欠」と反論。台湾問題が「対話により平和的に解決されることを期待する」とした。王毅外相はさらに発言し、歴史的に「(台湾を植民地化した)日本は台湾問題に言及する資格がない」と日本を批判した。朴振外相はこの時は、台湾問題に言及しなかったという。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン