今年2月の開戦以来、ウクライナでは激戦が繰り広げられている。4月下旬から5月中旬に展開した東部のドンバス(ルハンシク州、ドネツク州)会戦では、ウクライナがロシア軍の突破を食い止めた。それからロシアは火力重視の戦い方を徹底するとともに、攻勢をルハンシク州に集中し、セベロドネツクを陥落させた。引き続いて全体の戦局が膠着する中、8月末にウクライナが南部ヘルソン州で反攻を開始。南部戦線に世界中の関心が向かう中、ウクライナは意表を突く形で、9月上旬に北部ハルキウから電撃的な反攻を仕掛けた。ロシア軍が潰走状態となって撤退したこともあり、ウクライナはハルキウ州のほぼすべてを奪回。開戦後最大のウクライナの反攻作戦の成功となった。この劇的な反攻作戦はなぜ成功したのか。そして今後にどのような影響を与えるのか。
この続きは会員登録をすると読むことができます。
「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン