
米イリノイ州のフィールド自然史博物館に展示されているティラノサウルス「スー」の骨格(C)REUTERS
[ワシントン発(ロイター)] ティラノザウルスや近縁種の恐竜が、笑ったり、口をへの字に曲げたりすることはおそらくなかっただろうが、新しい論文によって、少なくとも恐竜版の「唇」があったことが示唆された。ティラノザウルスをはじめとする肉食恐竜たちは、恐ろしい歯を口から覗かせている姿で描かれることが一般的だが、そうしたイメージを覆すような内容だ。
論文は、3月30日に学術誌「Science」で発表された。研究チームは、全ての肉食恐竜を含む「獣脚類」と呼ばれる恐竜の頭蓋骨や顎の構造、歯のすり減り方のパターン、そして歯と頭蓋骨の大きさの関係という3種類の根拠を用いて、唇のような構造があったと主張している。
論文の筆頭著者であるオーバーン大学古生物学者のトーマス・カレン氏は、こう語る。
「我々の研究は、獣脚類の恐竜が口を閉じていたときに、歯が剥き出しになっていなかったことを示唆しています。恐竜の唇は哺乳類のものとは異なり、歯を覆いつつも独立して動かすことができなかったと思われます。例えば、唇を曲げ歯をむき出しにして威嚇する表情や……

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン