日本を代表する製造業といわれてきたAV(音響・映像)機器メーカーの“御三家”、ソニー、パナソニック、シャープが3000億円-7000億円台 の巨額最終赤字を計上したのは2012年3月期。業績悪化の責任を問われて3社ともトップが退き、新体制が発足した。あれから2年。3社は「V字回復」はおろか、黒字転換がやっと。繰り返される人員削減や経費カットで社内は「リストラ疲れ」の状況に陥っている。結果を出せない経営陣に株主はじめステークホルダーは苛立ちを募らせているが、引き際の見苦しかった前任者に引導を渡して間もないだけに「経営刷新」の声も疲れ気味で、むしろ「誰がやっても同じ」とあきらめに似た雰囲気さえ漂っている。米アップルや韓国サムスン電子に奪われた王座を奪回するには、日本のAV御三家は人材の層があまりに薄い。初回はまず、ソニーの内情を探ってみる。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン