昨年10月にインドネシアの大統領に就任したジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)が間もなく初来日する。昨年8月に当選が決まって以来、日本側は何度も早期の訪日を要請してきたが、政権発足後5カ月たってそれがようやく実現する格好だ。
今回の来日で議題にあげられるテーマは、まだ政府内で調整が続けられていて明らかにされていない。まずはジョコウィ政権の全体的な外交方針を確認しながら、今後の日本とインドネシアの関係を考えてみたい。
ユドヨノ外交の否定
インドネシアは独立以来、外交力の高い国である。たとえば1955年のアジア・アフリカ会議は、初代大統領スカルノが主導してインドネシアのバンドゥンで開催された。第2代スハルト大統領は、1967年に発足したASEAN(東南アジア諸国連合)の事務局をジャカルタに誘致するなど、域内最大国としてASEANの地域協力を主導し、インドネシアを「ASEANの盟主」の地位に向上させた。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン