もう約10年前になる。今でも忘れられない光景がある。
2007年7月6日、当時の麻生太郎外務大臣が、東京・大手町の経団連会館で中南米政策を語った時のことだ。日本人のブラジル移住100周年を翌年に控えて、「日本にとって中南米の意味を問う・新時代のパートナーシップを育てるとき」と題した外交演説である。民主主義が定着し経済的に台頭したブラジルを筆頭とする中南米諸国に対し、貧困や格差是正に取り組む左派政権の政策を支援すると同時に、移住などを経て日本が中南米で培った「含み資産」を活かし、地球規模の課題に対し「共益を語れる」パートナー、中南米との積極外交の推進を唱えた異例の演説だった。
会場を埋めた出席者にはブラジル駐在経験のある企業関係者が多く、各所から口々に「ブラジルは大した国になったものだ」と近年の成長ぶりを称える声が聞こえた。「未来の大国」と言われ続け、債務危機やハイパーインフレで幾度となく期待を砕かれてきたブラジルが変貌を遂げ、「今度こそ本物だ」と、新興パワーとして台頭しつつあったブラジルに寄せる高揚感が会場に満ちていた。
その高揚感は、2014年のサッカー・ワールドカップの開催に続き、16年のリオデジャネイロでの夏季五輪招致が09年に決まったことで頂点に達した。
この続きは会員登録をすると読むことができます。
「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン