欧州「民泊」事情(上)「Airbnb」が変えた「観光の常識」
ここ4、5年、ヨーロッパの友人と一緒に旅行に行く計画をして、宿泊の話になると、皆まずAirbnb (エアビーアンドビー) のサイトをチェックしてくる。プライベートの旅行に限らず、たとえば音楽家が公演のために泊まる時も、滞在期間が1カ月以上になると、エージェントや興行主は、ホテルではなくAirbnbのサイトの中のオススメの宿を紹介してくるようになった。そんなわけで、私はオランダ、イギリス、スペイン、フランス、それに帰国時の日本と、「民泊」を利用した経験がある。
利用した個人としては、良い体験の思い出が多い。長い滞在では自炊できるのがありがたいし、大家さんと気が合えば初めての土地でも心強い。民泊といっても領収書が発行されるので経理上も問題がない。私自身は利用経験はないが、イタリアのお城や、木の上にあるアメリカの家、パリのエッフェル搭の向かい側の宿泊施設など、Airbnb に登録された物件にはコストパーフォマンスがよく、ユニークな体験ができるリスティングが少なくない。
この続きは会員登録をすると読むことができます。
「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン