米中対立「見えない戦争」:「錯綜する利害」に揺さぶられる「世界」(上)
米中経済対立は「新冷戦」と呼ばれ始めたが、かつての「米ソ冷戦」ほどには鋭角の対立に感じられない。
米ソ冷戦下の東西両陣営は、時に全面核戦争も辞さない軍事的な緊張によってすべての分野で関係が冷え込み、経済関係、人的交流も希薄だった。
これに対し、米中は2国間では世界最大の貿易関係であり、相互投資も活発である。米国に毎年、留学する外国人学生の3分の1は中国人であり、子供に米国籍を取得させるため身重で渡米し、出産する中国人女性は2017年には8万人を突破した、といわれる。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン