饗宴外交の舞台裏
(254)
おもてなしのイラン料理「ゴルメサブジ」決め手はハーブとドライレモン

日イラン外相会談の様子 (C)AFP=時事
いまから10年ほど前のこと。駐日イラン大使が日本のメディアの元テヘラン特派員を集めて、懇談をもった。イランの核兵器開発疑惑が持ち上がっていた時で、イラン政府の立場を説明する狙いがあった。
私にも声がかかり、東京・港区内の大使公邸に赴いた。7~8人の元特派員を前に、まず大使が核の平和利用の権利を語った。「イラン・イラク戦争で大きな被害を被ったイランは、平和の大切さをどの国よりも知っています」と、濃縮ウランの製造や原発建設など同国の核燃料サイクル計画は核兵器開発ではないと強調した。その後、元特派員からの質問に一通り答えた大使は「ではこれからは食事をしながら話を続けましょう」と、続きの広間に一同を案内した。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン