
自衛隊の1番機がカブールに到着した8月25日、記者会見に臨む菅首相 (C)時事
大使館やJICA(国際協力機構)勤務のアフガニスタン人関係者の退避にいたらなかった自衛隊のアフガニスタン派遣を、いかに総括し、今後につなげることができるのか。本稿(上)での3つを受け、残りの4つを順に検討していこう。
4・自衛隊法改正で解決するもの、しないもの|現実的な法解釈・運用の議論も欠かせない
自衛隊の活動に関して、日本では、自衛隊法の条文やその解釈に関する問題に議論が集中する傾向がある。しかし、今回のアフガニスタン退避作戦に限らず、問題は自衛隊法以外にも複合的に存在する。政治の危機意識を高めたり、情報収集、評価の精度を上げること、さらには後述のように、現地職員の扱いを再検討するようなことは、自衛隊法改正ではどうにもならない。広い視野で取り組まなければならないゆえんである。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン