
代表団はウクライナに入る前からドタバタ劇を演じていた(C)EPA=時事
各国首脳のキーウ詣では、依然として続いている。米大統領ジョー・バイデンや日本の首相岸田文雄を含め、皆ポーランドから列車で片道十時間以上かけて入り、ウクライナの大統領ウォロディミル・ゼレンスキーと会談する。キーウ郊外の激戦地ブチャやイルピンを視察し、ロシア軍の侵攻を批判し、一刻も早い撤退を求め、ウクライナへの支援と連帯の意思を表明する。
6月16日に到着したアフリカ7カ国の代表団も、そのような訪問団の一つだった。一行の首脳は、南アフリカ大統領シリル・ラマポーザ、アフリカ連合(AU)議長国コモロの大統領アザリ・アスマニ、AU前議長国セネガルの大統領マッキー・サル、ザンビア大統領のハカインデ・ヒチレマの4人である。これにウガンダ、コンゴ共和国(コンゴ・ブラザヴィル)、エジプトの代表も加わった。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン