本日の更新記事は、青柳尚志さんの好評連載「堕ちゆく世界の迷走」第54回「『株高は官製相場だから』は正しいか」です。2月以降続いている株高について、年金資金によるPKOとの見方がある一方、景気の実数が好調である点を指摘する筆者。加えて、日本株だけではなく欧州株も軒並み上昇している点にも注目です。
- 24時間
- 1週間
- f
-
1
「海警法」が押し広げる中国の“海洋国土”
「第1列島線」の内と外で“二つの軍事力”を使い分ける狙い
- 2 再生も無理「東芝」消滅へのカウントダウン
-
3
「核合意交渉」にアメリカを引きずり出したイラン「中国カード」
- 4 東芝2兆円買収に乱れ飛ぶ「出来レース」説:「起死回生」一転、車谷社長は絶体絶命
-
5
ロシアで進む「プーチン第2世代」への「利権の継承」
-
6
完成直前「謎の死」を遂げた主人公
- 7 習近平の「未来理想像」を映す建党100周年祝賀「京劇」が選出
-
8
テロ対策放置の東京電力:経産省主導「2017年6月役員人事」で組織劣化が急加速
- 9 【独自】外国人留学生は「金づる」なのか:日本語学校の横暴を拒否した青年の苛酷な1年
- 10 失敗だと誰も言えない「オリパラアプリ」:費用73億では収まらず