レバノン情勢の摩擦が高まり、火花を散らしている。五月七日から首都ベイルートや北部のトリポリなど各地で市街戦が行なわれており、五月十二日までに各地の戦闘で五十三名の死者が確認されている。局地的には一九七五年から九〇年にかけて吹き荒れたレバノン内戦を髣髴とさせるような光景が現れている。全面的な内戦には当面は至らないだろうという見通しが大半だが、近い将来に混乱が収束する兆しもない。 直接の発端は、五月三日にシニョーラ政権に参画するワリード・ジュンブラート急進社会主義党党首が口火を切ったヒズブッラー(ヒズボラ)非難である。ヒズブッラーがベイルート国際空港に監視カメラを設置し、レバノン各宗派・党派の要人の動きを監視しているというのである。また独自の電話網を敷設しており、いずれにもイランの支援が入っているというのである。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン