小泉純一郎政権が誕生して一カ月ほどたった。日本国内での圧倒的な人気は海外でも注目されている。とはいえ、世界的にみれば、小泉政権の誕生もいくつかあるさまざまなニュースの一つのテーマに過ぎない。 この一カ月は、他を圧するようなテーマはあまり見られなかった。長期的にいえば、NMD(米本土ミサイル防衛)構想とTMD(戦域ミサイル防衛)構想を一体化してミサイル防衛とする方針をブッシュ政権が示したが、こうしたアメリカの軍事戦略の展開が重要性をもっているように見える。日本を見るステレオタイプ 海外から日本を見る眼にはある種のステレオタイプが常に存在する。その一つのタイプは、「改革者」と「ナショナリスト」という二項対立である。日本政治の「改革者」は、既得権益を打破する人であって、「新しい」勢力である。この「新しい」勢力は、民主的であり、国際的であり、古いシンボルであるナショナリストとは反対の勢力であるとみられている。したがって、このステレオタイプからすれば、小泉首相はやや捉えがたい「現象」ということになるようである。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン