国際論壇レビュー

米欧を裂く「反ユダヤ主義」

 アラファト議長の軟禁状態は終わり、徐々に中東和平に向けた動きが出てきてはいるが、依然としてパレスチナとイスラエルの深刻な状態は変わらない。外交努力は継続しているが、楽観は許されない。この中東情勢の急速な悪化の過程で生じた一つの憂慮すべき事態は、アメリカとヨーロッパの間にみられる見解の相違である。フランスの大統領選挙は、結局シラク大統領の再選ということで決着したが、第一回目の投票でルペン候補が大きく得票を伸ばしたこともこれに影響を与えていた。 筆者にとって最も憂鬱であったのは、中東問題をきっかけにアメリカとヨーロッパの間で再び「反ユダヤ主義」のテーマで議論が起こったことであった。はっきりと問題提起をしたのは『ニューヨーク・タイムズ』紙の社説であった。「ヨーロッパにおける最近の反ユダヤ主義の行為は、ホロコースト六十年後の今日、ホロコーストを生み出した悪意にみちた嫌悪感情が復活しているのではないかと懸念させる」と指摘した(“Anti-Semitism in Europe”『インターナショナル・ヘラルド・トリビューン(IHT)』、四月二十二日)。

カテゴリ:
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
田中明彦(たなかあきひこ) 1954年、埼玉県生まれ。東京大学教養学部卒業。マサチューセッツ工科大学大学院博士課程修了(Ph.D. 政治学)。東京大学東洋文化研究所教授、東京大学副学長、国際協力機構(JICA)理事長、政策研究大学院大学学長、三極委員会アジア太平洋地域議長などを経て、2022年4月より再び国際協力機構(JICA)理事長に就任。著書に『新しい「中世」―21世紀の世界システム』(サントリー学芸賞受賞)、『ワード・ポリティクス―グローバリゼーションの中の日本外交』(読売・吉野作造賞)、『アジアのなかの日本』、『ポスト・クライシスの世界―新多極時代を動かすパワー原理』など。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top