強気の不動産王「金子修」はじめての蹉跌

執筆者:安西巧 2007年4月号
タグ: アメリカ 日本

次から次へと不動産を買いまくる男。いまや日本の不動産マーケットでは「独り勝ち」状態だが、市場の番犬にガブリとやられ……。 この一年、国内の不動産マーケットで最も注目を集めてきた男が窮地に陥っている。金子修(五九)。大証ヘラクレス上場の不動産投資会社ダヴィンチ・アドバイザーズ社長である。二月十四日、証券取引等監視委員会(日本版SEC)はダヴィンチ系列の不動産投資信託(JREIT)運用会社が取引物件の杜撰な鑑定評価で投資家の利益を損ねたとして、金融庁に行政処分をするよう勧告した。“バレンタインデーの虐殺”――。大手不動産幹部やメガバンク関係者は、飛ぶ鳥を落とす勢いだった金子が市場の番犬に襲われた今回の「事件」をこう呼ぶ。ダヴィンチ株は翌十五日にストップ安となり、三月五日現在一二万二〇〇〇円と二月十四日終値から一七%下落している。

カテゴリ: 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
安西巧(あんざいたくみ) ジャーナリスト 1959年福岡県北九州市生まれ。1983年早稲田大学政治経済学部政治学科卒、日本経済新聞社入社。主に企業取材の第一線で記者活動。広島支局長、編集委員などを歴任し、2024年フリーに。フォーサイトでは「杜耕次」のペンネームでも執筆。著書に『経団連 落日の財界総本山』『広島はすごい』『マツダとカープ 松田ファミリーの100年史』(以上、新潮社)、『さらば国策産業 電力改革450日の迷走』『ソニー&松下 失われたDNA』『西武争奪 資産2兆円をめぐる攻防』『歴史に学ぶ プロ野球16球団拡大構想』(以上、日本経済新聞出版)など。
  • 24時間
  • 1週間
  • f