本日の更新記事は、関裕二さんの「国際人のための日本古代史(65)歴史を動かした『東国の軍団』」です。壬申の乱から、藤原貴族社会を破壊するようになるまで、「東国の軍団」は政権を左右する大きなファクターでした。しかし、それが正史で正当に評価されてきたとは言えません。
「専門家の部屋」では、「アフリカ」に「国際開発と米中競争:オバマ米大統領のアフリカ訪問」(平野克己さん)の新エントリ。外交戦の武器としても国際開発援助をどんどん活用する中国に対し、オバマ大統領は訪問先のアフリカで罵るように牽制しました。こと国際開発をめぐる状況は、かつての冷戦時代より激しく錯綜しています。
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
- 24時間
- 1週間
- f
- 1 民主党勝利「陰の功労者」ステイシー・エイブラムスがすくい上げた「80万人の声」
- 2 新たな「恥辱の日」となった「2021.1.6」
- 3 「金価格」で分かる株価「30年ぶり大幅上昇」の理由
-
4
失敗なら「大暴落」「債務超過」も「日銀」保有ETFの出口戦略
- 5 蠢動はじめたポスト・プーチン「ジリノフスキーのリスト」
-
6
積水ハウス「地面師事件」の「マネロン疑惑」を探る「米インテリジェンス」専門家
-
7
死に体「JDI」に現れた「いちご」は救世主なのか
-
8
英EU「ブレグジット合意」を仏メディアはどう伝えたか
-
9
米大統領選「敗北宣言」の深く重い意味
- 10 慰安婦訴訟「日本賠償判決」日韓関係を破壊した韓国「三権分立」の歪み