
2015年以降のヨーロッパ政治の変化は、メルケル首相(写真)にとっては異物でしかなかった (C)AFP=時事
ドイツ政治は一斉に「メルケル後」に向け走り出した。と同時に、「アンゲラ・メルケル」とは一体何者だったのか、そう問う論評が各紙をにぎわしている。その中ではスイスの『ノイエ・チュルヒャー・ツァイトゥング』紙が鋭い。
異物だった「アイデンティティー」重視
メルケル首相を振り返るとき、3つの視点が有効かもしれない。
第1は、改めて言うまでもないが、ヨーロッパの政治風景は2015年を境に一変した。それまでは「グローバル化」と「統合」が進行し、それと共に、「冷静」で「合理的判断」が支配的だった。強権的ではない、という意味では、「女性的」な優しさが支配した時期と言ってもいいかもしれない。これが、2015年を境に様変わりしたのだ。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン