
12月5日、衆院厚生労働委員会で水道法改正案が可決した (C)時事
12月6日、改正水道法が衆議院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。
改正の最大のポイントは、「水道事業の民間運営」の導入を可能にした点にある。しかし、水道事業の民間運営には、様々な問題が潜んでいる。今、最大の生活インフラである水道は、大きな変革期を迎えようとしている。
設備は「官」運営は「民」
多くのメディアは今回の水道法の改正を「水道事業の民営化」と報道している。しかし正確を期するならば、同法の改正は水道事業の民営化そのものではない。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン