国際人のための日本古代史 (109)

NHK『歴史秘話ヒストリア』の「銅鐸」解釈にモノ申す

執筆者:関裕二 2019年3月7日
タグ: 日本
エリア: アジア
出雲の銅鐸。加茂岩倉遺跡(島根県雲南市加茂町)から、淡路島と同じように「入れ子式」で出土した(筆者提供)

 

 あまり古代史に詳しくない知己が唐突に「銅鐸を捨てたのは卑弥呼なのか」と訊いてきたので、「なんの話だ」と問い返すと、「テレビでやっていた」という。それは『NHK』の『歴史秘話ヒストリア』だった(「まぼろしの王国 銅鐸から読み解くニッポンのあけぼの」 2019年2月6日放送)。

 録画していたので、さっそく拝見。なるほど、そういうことか……。近畿や東海地方の銅鐸文化圏の人々が卑弥呼を共立し、祭器=銅鐸は銅鏡に入れ替わったという推理だ。

カテゴリ: カルチャー
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
関裕二(せきゆうじ) 1959年千葉県生れ。仏教美術に魅せられ日本古代史を研究。武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャルアカデミックフェロー。著書に『藤原氏の正体』『蘇我氏の正体』『物部氏の正体』、『「死の国」熊野と巡礼の道 古代史謎解き紀行』『「始まりの国」淡路と「陰の王国」大阪 古代史謎解き紀行』『「大乱の都」京都争奪 古代史謎解き紀行』『神武天皇 vs. 卑弥呼 ヤマト建国を推理する』など多数。最新刊は『古代史の正体 縄文から平安まで』。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top