岩瀬昇のエネルギー通信
(164)
実は「密輸だったから」イラン「タンカー拿捕」の深層
筆者がテヘランに勤務していた1996年、「JICA(国際協力機構)」からの出張者を迎えたことがある。燃料の過剰消費による環境汚染に悩まされているテヘランで、「省エネ化を実現する」という無償協力事業の事前調査が目的とのことだった。
テヘラン市内および周辺の工場などを訪問して、燃料消費の実態を把握することから始めようとしているが、「困難に直面している」と言う。どこに行っても責任者は「どのくらい消費しているのか、まったく把握していない」と言うのだそうだ。なぜなら多額の補助金が出ているので、石油もガスも「タダのように安いから、気にしていない」のだと。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン