執筆者:「野口悠紀雄」の記事一覧:128件
-
旧弊を打破しなければ、日本は「デジタル通貨」に取り残される 2021年12月18日 エリア: アジア 北米
-
新・マネーの魔術史:未来篇 (69・最終回) 最終回・CBDCはパラダイムの転換――それに成功した社会が未来を拓く
2021年1月28日 カテゴリ: 経済・ビジネス IT・メディア 社会 エリア: その他
-
新・マネーの魔術史:未来篇 (68) 預金をめぐるマネー戦争
2021年1月21日 カテゴリ: 経済・ビジネス IT・メディア 社会 エリア: その他
-
新・マネーの魔術史:未来篇 (67) 中央銀行によるマネー発行の独占は必要か? 望ましいか?
2021年1月14日 カテゴリ: 経済・ビジネス IT・メディア エリア: その他
-
新・マネーの魔術史:未来篇 (66) 2021年「マネー」の世界が大きく変わる
2021年1月7日 エリア: アジア 北米 ヨーロッパ
-
新・マネーの魔術史:未来篇 (65) 「デジタル人民元」の狙いは電子マネーの抑制と銀行の復活
2020年12月24日
タグ: 中国エリア: アジア -
新・マネーの魔術史:未来篇 (64) 「CBDC」導入による銀行預金の流出にどう対処するか?
2020年12月17日
タグ: 日本エリア: アジア -
新・マネーの魔術史:未来篇 (63) 「ディエム(旧リブラ)」の発行が間近か?
2020年12月11日 エリア: アジア 北米 ヨーロッパ
-
新・マネーの魔術史:未来篇 (62) 「デジタル円」が発行されると地銀は淘汰されてしまうのか?
2020年12月3日 エリア: アジア
-
新・マネーの魔術史:未来篇 (61) 「デジタル人民元」は中国政府の力を飛躍的に高める
2020年11月26日
タグ: 中国エリア: アジア -
新・マネーの魔術史:未来篇 (60) 明らかになってきた「デジタル人民元」の構造
2020年11月19日
タグ: 中国エリア: アジア -
新・マネーの魔術史:未来篇 (59) 「デジタル人民元」の目的は電子マネーの排除?
2020年11月12日
タグ: 中国エリア: アジア -
新・マネーの魔術史:未来篇 (58) 「ハードウォレット」登場で明らかになる「デジタル人民元」
2020年11月5日
タグ: 中国エリア: アジア その他 -
新・マネーの魔術史:未来篇 (57) 「リブラ」がCBDCをプッシュしている
2020年10月29日 カテゴリ: 経済・ビジネス IT・メディア エリア: その他
-
新・マネーの魔術史:未来篇 (56) もっとも重要な成立条件を欠く「デジタル円」
2020年10月22日
タグ: 日本エリア: その他 -
新・マネーの魔術史:未来篇 (55) 電子署名と電子証明書の仕組み
2020年10月15日
タグ: 日本エリア: その他 -
新・マネーの魔術史:未来篇 (54) 「分散型ID」は現在の仕組みとどう違うか?
2020年10月8日 カテゴリ: 経済・ビジネス IT・メディア エリア: その他
-
新・マネーの魔術史:未来篇 (53) 完全に安全な金融システムを作る切り札「分散型ID」
2020年10月1日
タグ: 日本エリア: アジア -
新・マネーの魔術史:未来篇 (52) 「リブラ」の締め出しは愚かな政策だ
2020年9月24日 カテゴリ: 経済・ビジネス IT・メディア 政治 エリア: アジア 北米 ヨーロッパ
-
新・マネーの魔術史:未来篇 (51) コロナ対策で急増した国債残高は深刻な問題を引き起こす
2020年9月17日 エリア: アジア
- 24時間
- 1週間
- f
-
1
新型駆逐艦「崔賢」が進水、次の目標は原子力潜水艦の建造(2025年4月20日~4月26日)
-
2
米企業、絶滅したオオカミを「ある意味復活」させることに成功?
-
3
はたして少年A=酒鬼薔薇聖斗は、更生しているのか
-
4
トランプ「欧州撤退」と表裏一体、米国が「NATO東方拡大」で警戒するもの
-
5
かつて緑豊かだったサハラ砂漠、未知の人類の系統が住んでいた
-
6
1ドル360円時代に逆戻り? 4兆円債券ヘッジファンド創業者、英キャプラ浅井将雄氏に「高井さん」が聞く!
-
7
第11回 日本人は思想を「受肉」できるか――山本七平が批判した「日本教」
-
8
Q.17 酒鬼薔薇聖斗は社会復帰しているか
-
9
米国・ロシア・ウクライナ・欧州の力関係ーー交渉の力学を解剖する
-
10
「コメ輸出8倍」計画のまやかし――国益を損なう農水省の「最も不健全なる思想」
-
世界を変えたスパイたち ソ連崩壊とプーチン報復の真相 (朝日新書)
¥1,067(税込) -
ピークアウトする中国 「殺到する経済」と「合理的バブル」の限界 (文春新書 1481)
¥1,210(税込) -
小泉悠が護憲派と語り合う安全保障
¥1,540(税込) -
2030年の戦争 (日経プレミアシリーズ)
¥990(税込) -
ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」 (文春新書 1480)
¥1,243(税込) -
情報分析力 (単行本)
¥1,760(税込) -
ゾルゲ事件80年目の真実 (文春新書)
¥1,210(税込) -
新聞のススメ 1日15分でつくる教養の土台 (星海社新書 319)
¥1,430(税込) -
はじめての戦争と平和 (ちくまプリマー新書 475)
¥968(税込)