経済の頭で考えたこと
(100)
中国「監視社会」強化に米国が築く「分断線」

サイバー空間での中国「監視社会」化を異形ととらえ、対抗する米国。溝は深まるか(左・習近平中国国家主席、右・トランプ米大統領)(C)AFP=時事
米中関係の根底的変化は、2013年に明らかになった中国による米国へのサイバー・アタックによって引き起こされた、と言ってよい。予想を超えるスピードで登場した中国製のステルス戦闘機J31は、米国のF35を外見上もまったく模したものだった。
さらにサイバー空間での中国人民解放軍による窃盗行為は、軍事機密のみにとどまらず、民間企業の意思決定プロセスにも及んでいることが、米国の調査会社によって明らかにされた。サイバー・アタックの時間分布をとると、中国における勤務時間帯に集中しており、また昼休み時間には攻撃が中断していることも分かったのだ。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン