
若き日の藤原義江。撮影年は不詳だが、撮影者は、第2次世界大戦時、米日系人収容所で隠し持っていたレンズでカメラを作り、密かに収容所で暮らす日系人を撮影していたことで知られる写真家の宮武東洋(下関市の「藤原義江記念館」提供、以下同)
義江が明治学院の寄宿舎生活を送っている最中、時代は明治から大正へと入っていた。
義江の身元引き受け人・瓜生寅の下山秘書から明治学院に「瓜生危篤」の一報が入り、義江は急いで瓜生家に駆けつける。
が、万事遅かった。
邸内は、人力車や馬車でごった返し、屋敷の畳を踏めたのは到着してからどれくらい時間がすぎてからだろう。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン