
演説後にペロシ議長が演説ペーパーを破り捨てる場面だけ強調されたが、その前段には、演説直前に握手を拒否した大統領の非礼さもあった(C)AFP=時事
2月4日のドナルド・トランプ米大統領の一般教書演説は、かつてない明るいトーンで、自分の実績を誇らしげにアピールするものとなった。2017年の就任演説での、アメリカは「大虐殺」にあっているという悲観的なトーンから一転、好調な経済、低い失業率という強い経済実績を強調した。
トランプ大統領の自信にあふれた演説ぶりは、単にこの3年で演説手法に習熟したというよりは、1月31日の上院で、与党共和党が新たな証人を要求する民主党の動議をしりぞけ、上院の評決での弾劾罷免回避がほぼ確定した「晴れやかな気分」を反映したものといえそうだ。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン