岩瀬昇のエネルギー通信
(295)
クーデターもあり得る「南米ガイアナ」内乱で石油開発「頓挫」の懸念

ガイアナ及びスリナム沖合の鉱区図(各種資料を基に作成)=「JOGMEC」(独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構)舩木弥和子氏作成「Liza油田生産開始で産油国となるガイアナ」2019年12月27日より)
石油開発事業に従事していると、「地下」と「地上」とでは異なる課題があると考えることがある。いや、こう区分するのは、筆者だけかもしれない。
筆者の認識では、「地下」の課題とは、石油・ガスの賦存の問題だ。
そもそも賦存しているのか。賦存しているとして、深度はどのくらいか、どのような広がりを持っているのか、厚さはどうか。あるいは賦存層に至る途中の地層状況はどうか、商業生産に持ち込めるか等々である。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン